3月14日は数学の日!
第一回数学川柳 & 数学俳句作品大募集!
応募受付中!2012年2月29日 (水) まで
賞品総額 31.4万円相当!
五・七・五の「素数の世界」で遊びましょ!
学校では、理数系学習の重要性と、伝統文化の学習など、学習領域がかなり広範になりつつあります。
世界でいちばん短く美しいアート、「俳句」や「川柳」を創作しながら、数学のロマン・ミステリーである「円周率=π」に思いを馳せてみませんか?
「数」「算数」「数学」のイメージ・要素を盛り込み五・七・五で川柳・俳句を詠みこんでください。
ご応募いただいた作品の中から、選考委員の審査によって入賞作品を選出し、π(円周率3.14159265…) から決められた「数学の日 (2012年3月14日)」に発表します。
- ※円周率…………日本が誇るスパコンの技で世界NO.1 10兆ケタ (3.1415926535 8979323846 2643383279 50288…)
- ※俳句・川柳……五七五の素数からなる唯一の芸術 ~季節・自然・人間・いとなみ
※応募する前に必ず注意事項についてをお読みください。
新着情報 |
2012/02/01 |
第一回「数学川柳&数学俳句」公式ホームページがオープンしました。 |
作品規定
「数」「算数」「数学」の“イメージ”を詠みこんだ句に限ります。
応募資格
どなたでも、何度でもご応募いただけます。
応募受付期間
2012年2月1日 (水) 12:00 ~
2012年2月29日 (水) 18:00 受付分まで
- ※上記日時以降の受付は無効となります。
募集部門
川柳
・学生の部 (個人・学校単位) の応募
・一般の部 (個人・家族単位) の応募
俳句
・学生の部 (個人・学校単位) の応募
・一般の部 (個人・家族単位) の応募
例句
川柳
- 裏表 コインが決める キックオフ (確率) ―大日本図書中学校教科書―
- 山登り 高くなるほど 寒くなり (一次関数) ―大日本図書中学校教科書―
- 時間割 みんな5時間 かなしいな
- ダンスする ハチが8の字 描いてる
- 確率で 人生設計 成り立たず
- 政権は 正負どころか 負けばかり
俳句
- 春:梅一輪 一輪ほどの 暖かさ (服部嵐雪)
- 夏:五月雨を 集めて早し 最上川 (松尾芭蕉)
- 秋:四五人に 月落ちかかる をどりかな (与謝蕪村)
- 冬:一月の 川一月の 谷の中 (飯田蛇笏)
- ※WEBからの応募は個人のみ受付をしております。
団体 (学校・家族など) 応募をご希望の方は、専用の「団体応募用紙」と「作品集計用紙」(PDF) をダウンロードし、郵送でご応募ください (FAXでのご応募は受け付けておりません)。
※応募する前に必ず注意事項についてをお読みください。
WEBから応募
- 応募受付フォームが表示されますので、そのフォームに入力してご応募ください。
- 1回のご応募につき、2句までご応募できます。
- お1人様、何回でもご応募いただけます。
ただし、同じ作品はいずれかのご応募方法にて1回のみとします。
※応募する前に必ず注意事項についてをお読みください。
モバイルはこちら
Twitterから応募
- 1. 数学検定公式アカウント (@sugaku_net http://twitter.com/sugaku_net) をフォローしてください。
- ※Twitterページへ移動します。
- 2. 川柳または俳句を選び、特定のハッシュタグをつけて、ご応募ください。
下記応募ボタンを押すと、ハッシュタグが既に含まれたフォームが立ち上がります。
※川柳 → #数学川柳
- ※Twitterページへ移動します。
※俳句 → #数学俳句
- ※Twitterページへ移動します。
WEB以外から応募
個人応募の場合は、ハガキに必要事項をご記入のうえ郵送いただくか、「個人応募用紙」をダウンロードし、郵送でご応募ください。
団体応募の場合は、「団体応募用紙」と「団体応募用作品集計用紙」をダウンロードし、両方あわせて選考委員会へ郵送してください。
賞
川柳・俳句とも
≪個人≫ |
大賞1作品/優秀賞2作品/入賞30作品 |
≪団体≫ |
学校賞/家族賞 |
特別賞 |
森村誠一賞 (俳句)/やすみりえ賞 (川柳)/ |
入賞者発表方法
2012年3月14日 (水) 数学の日に、当ホームページ上で発表いたします。
また、入賞者個々にご連絡いたします。
(1) WEBフォームから応募の方
登録いただいた電話番号またはメールアドレスに、入賞のご連絡をいたします。
(2) Twitterから応募の方
フォローいただいたアカウント宛にDMにて入賞の通知メールをお送りいたします (ご連絡先をお知らせいただくためのご案内になります)。
期限内 (ご連絡から1週間以内) にご返信がない場合、当選を無効とさせていただきます。
また、Twitter上でもアカウント名とともに、入賞の発表をさせていただく場合があります。
賞品発送
賞品は、2012年4月上旬ごろから順次発送させていただきます。
- ※諸事情により、多少遅れる場合もございます。
選考委員
≪選考委員長≫ 森村誠一 (作家)
≪選考委員≫ やすみりえ (川柳作家)/榎本好宏 (俳人)/林家久蔵 (落語家)/塚越孝 (フジTV アナウンサー)/向山洋一 (TOSS 代表)/渡邉秀康 (落語ナビゲーター)/三井卓夫 (絵師)/吉田立 (株式会社NHK エンタープライズ)/清水静海 (財団法人日本数学検定協会理事長)
応募上の注意点
- 作品の二重投稿や、著しい類想類句が判明した場合は、受賞を取り消す場合があります。
- 応募作品は新作 (応募者の自作) で未発表のものに限ります。
- 作品の変更および審査結果のお問い合わせには応じられません。
- ご応募いただいた作品の著作権は、財団法人日本数学検定協会に帰属します。
- 応募者の住所、転居先が不明などで賞品をお届けできない場合は、当選無効とさせていただきます。
- 正式な当選のお知らせは、E-mailおよび電話にてご連絡いたします。
- 未成年者の方が受賞された場合、保護者の方の同意のうえ賞品を送らせていただきます。
- Twitterで当選された場合、ご連絡先を期限内にお知らせいただけませんと、当選無効とさせていただきます。
- 賞品の仕様は変更になる場合がございます。
- 賞品の交換、返品などには応じかねますので、予めご了承ください。
- 入賞作品および氏名 (ペンネーム) は、数学検定公式サイト、広報誌などで紹介させていただくことがあります。
主催・協力・特別協賛
主催:財団法人日本数学検定協会
協力:TOSS
特別協賛:ワイデックス株式会社、株式会社大塚商会
応募・お問い合わせ先
〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階
財団法人日本数学検定協会
「数学川柳&数学俳句」選考委員会
TEL:03-5812-8342 FAX:03-5812-8346
電話お問い合わせ時間:平日 9:30~17:00
個人情報の取り扱いについて
下記の「個人情報の取り扱い」についてご同意いただいたうえでご応募ください。
【このフォームでお預かりする個人情報の取り扱いについて】
- 1. 事業者の氏名又は名称
財団法人日本数学検定協会 - 2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
管理者職名:個人情報保護管理者
所属部署:広報・IT部
連絡先:電話 03-5812-8342 - 3. 個人情報の利用目的
「数学川柳&数学俳句」に関する業務(作品の選考、表彰、ご本人様への連絡および賞品発送)のため - 4. 個人情報の第三者への提供
入賞作品の紹介のため、作品、氏名、お住まいの市区町村、コメント等を、当財団の公式サイトやマスコミ等を通じて、広く一般に提供します。 - 5. 個人情報取り扱いの委託
前項利用目的の範囲に限って個人情報を外部に委託することがあります。 - 6. 個人情報の開示等の請求
ご本人様は、当財団に対してご自身の個人情報の開示等に関して、下記の当財団お問い合わせ窓口に申し出ることができます。その際、当財団はご本人様を確認させていただいたうえで、合理的な対応を期間内にいたします。
【お問い合わせ窓口】
〒110-0005 東京都台東区上野5-1-1 文昌堂ビル6階
財団法人日本数学検定協会
「数学川柳&数学俳句」選考委員会
TEL:03-5812-8342 FAX:03-5812-8346
- 7. 個人情報を提供されることの任意性について
ご本人様が当財団に個人情報を提供されるかどうかは任意によるものです。ただし正しい情報をいただけない場合、適切な対応ができない場合があります。
Copyright © 2012 財団法人日本数学検定協会 The Mathematics Certification Institute of Japan All Rights Reserved.