『詩の国秋田』第4号「日露俳句コンテスト」一般の部(10)  蛭田秀法選(2)

 

年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、94日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。

今回は一般の部の10回目です。

日露俳句コンテスト

一般の部(10)

 

蛭田秀法選(2)

 

 

入選

 

Зацвёл шиповник,

Аромат расстаял

 Соленым Бризом..

 

Грибушина Елена ギリブシナ エレナ

Gribushina  Elena

 

イバラ さく

しおかぜかおり

とけた..

 

wild Rose blooms-  -salt wind – this flavor melted.

 

海辺に野バラの咲く季節。秋田の日本海沿いの散策路にもこんな所がある。海からは潮風。バラの香りと潮のにおいが混じり合い、身も心も溶けそうである。

 

 

от края

до края моря
весенние сумерки

 

Семенова (Лариса)  Иса

セミョーノワ (ラリーサ)  イーサ

Semenova (Larisa)  Isa

 

落つる日に 果ても無く染む 春の海

 ( Translation Sergey Volkovsky, Tokyo )

 

From the edge
to another edge of the sea
the twilight of the spring is glowing

 

( Translation Marina Planoutene, New York City )

 

夕日の沈む頃、茫洋とした春の海を眺める。大海は果てしなく夕焼けに染まっている。

 

 

Далёкое море

тихо рокочет на ухо –

витая ракушка.

 

АДЫЕВА Дарья Владимировна アディエワ ダリア

ADYEVA  Daria

 

遠い海 

静かな波の音

巻貝に

 

Distant Sea – quiet sound of the wave (in the ear) – spiral shell.

 

海辺で巻貝を発見。一見耳の形をしている。こんな巻貝もきっと静かな波の音を聞いているに違いない。遠い彼方の海から寄せて来るこの静かな波の音を。

 

 

С гнилым абрикосом
Кошка играет
Ветер с моря.

 

Васильев Игорь Юрьевич

VASILJEV  Igor

 

腐りかけたアンズと

猫が遊んでいる

海からのそよ風

 

With a rotten apricot
A cat is playing
Breeze from the sea

 

腐りかけたアンズが転がっている。しかし、そんなことは気にとめないのか、猫が無邪気に戯れている。平凡で、日常茶飯事の一コマであるが、海からのそよ風という下の句で詩的になっている。

 

 

белые чайки

держатся чутко вдали

первые льдинки

 

Романчук Анатолий Николаевич

Romanchuk  Anatoliy Nikolaevich

 

白いカモメの群

注意し遠くを見る

最初の氷

 

a flock of white seagulls

stare into the distance carefully

first ice

 

白いカモメの群れが何かを感知し、遠くを見ているようだ。遠方に目を向けて見ると今年の最初の氷が浮かんでいる。冬がもうそこまで来ている。カモメたちも冬支度に取りかかることになる。そして、考える。今年の冬の計画を。

 

 

Волны морские

За берег цепляются

Чайки смеются

Прилуцкий Сергей Юрьевич

 

海の波は

岸に固執す

カモメを笑わせる

 

sea waves

stick to the shore

making seagulls laugh

 

絶えず岸に打ち寄せる波。句になると「なるほど」と思ってしまう。カモメはそんな波のあり様がおかしく見えるに違いない。

 

 

пульс океана

замерев я слушаю

мы одной крови

 

ПЛАНУТЕНЕ Марина

PLANOUTENE  Marina

 

海の鼓動 -

私は耳を傾ける -

私たちは同じ血を持っている

 

The pulse of the Ocean – I’m listening – We’re of the same blood.

 

海は生きている。波の荒い時も穏やかな時もある。我ら人間も同じだろうか。

 

 

красный закат

полощет крылья в воде

чайка

 

Хузин Радион

KHUZIN  RADION

 

赤い日没

翼をすすぐ水の中の

カモメ

 

red sunset

in water rinsing wings

the seagull

 

夕暮れ時、シャワーを浴び一日の汗を洗い流す。カモメも同じようにリフレッシュするかのようである。

 

 

бессолнечный день

на кайме Беломорья

ярче лисички

 

Вайман Зиновий

Vayman  Zinovy

 

日のささない日

白い海の浜辺では

アンズダケが輝いている

 

sunless day

on the White Sea beach

the chanterelle brighter

 

太陽は顔を出すときも出さないときもある。

しかるに、海辺に生える「アンズダケ」は、日のささない日に一層の存在感を示し、いつもより輝きを増している。

 

 

разбитая лодка

пристанище крабов

в июньский зной

 

КРОТОВ Иван Иванович

KROTOV  Ivan

 

壊れたボート ―

カニの天国 ―

6月の暑さ

 

a broken boat—crab’s heaven—in June’s heat

Translated by IriniRadchenko

 

破壊されたものに来るものあり。地獄は、あるものには天国となる。壊れたボートはカニにとって6月の避暑地となる。

 

 

English  translations by Olga Sumarokova   英訳 スマローコヴァ オリガ

Japanese translations by Hidenori Hiruta  和訳 蛭田秀法 

 

 

The next posting ‘『詩の国秋田』第4号「日露俳句コンテスト」結果(1)’ appears on October 4.

  

蛭田 秀法Hidenori Hiruta

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s