Here are the 7th Japan-Russia Haiku Contest : Guidelines (Japanese Version).
Please be willing to send haiku for this contest!
第7回日露俳句コンテスト 募集要項
趣旨
平成24年5月、秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワークは「秋田県・ロシア沿海地方文化交流事業」、「秋田市・ウラジオストク市姉妹都市提携20周年記念行事」及び「石井露月生誕140年記念」として日露俳句コンテストを行いました。
平成26年においては、「第29回国民文化祭・あきた2014」の県民参加事業として第3回日露俳句コンテストと国際俳句大会が行われ、平成23年9月ウラジオストク日本センターを拠点として始まった俳句を通じた文化交流は世界中に広がりました。
寄せられた句の優秀作品をインターネット上で共有し、異文化を持つ人々の間で相互理解を深めながら、世界平和の実現のための一助とします。
今回のテーマである「波」のように平和への祈りが全世界へ波及することを祈念いたします。
応募期間 平成30年5月1日(火)~6月30日(土)
応募資格 国籍、年齢は問いません。
テーマ 「波」(雑詠も可)
投句数 1句(未発表句)
使用言語 日本語、ロシア語、英語のいずれかを選択する。
応募方法
(1)電子メールで投句
E-mail: shhiruta@nifty.com
氏名(フリガナも)、年齢、国籍、句を記入。
(2)ハガキで投句
010-1606 秋田市新屋寿町4-38 事務局 蛭田 秀法
氏名(フリガナも)、年齢、住所、電話番号、国籍、句を記入。
賞/賞品
日本語部門
秋田県知事賞/「民芸品」
JAL財団賞/「作品集『地球歳時記』、輪島塗りの写真立て、他」
秋田商工会議所会頭賞/「民芸品」
ロシア語部門
秋田市長賞/「民芸品」
JAL財団賞/「作品集『地球歳時記』、輪島塗りの写真立て、他」
秋田商工会議所会頭賞/「民芸品」
英語部門
国際教養大学学長賞/「民芸品」
JAL財団賞/「作品集『地球歳時記』、輪島塗りの写真立て、他」
秋田商工会議所会頭賞/「民芸品」
各賞はそれぞれ1句に贈呈。但し、JAL財団賞は学生やこどもたちの句が対象。
結果発表
10月20日(土)ホームページで発表
表彰 10月24日(水)秋田市内で開催
入賞者には事前にご案内します。
審査委員 日本語部門 : 武藤鉦二 舘岡誠二 和田仁 島松柏 工藤一紘
内村恭子 矢野玲奈
ロシア語部門: アレクサンダー・ドーリン
英語部門 : デビッド・マクマレイ 兼松悟
ベン・グラフストロム 蛭田秀法
主催 秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク
共催 秋田県国際俳句協会
協賛 (公財)JAL財団、秋田商工会議所
後援 秋田県、国際教養大学、秋田県教育委員会、(公財)秋田県国際交流協会、
秋田市、秋田市教育委員会、秋田魁新報社、国際俳句交流協会、
鹿児島国際大学、
ウラジオストク日本センター付属日本文化同好会、ロシア沿海地方行政府、
極東連邦大学、ウラジオストク市、与謝野晶子記念文学会、短詩国際協会
お問い合わせ先
秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク事務局 蛭田秀法
010-1606 秋田市新屋寿町4-38
携帯番号:090-2799-8904
E-mail: shhiruta@nifty.com
Hi, sir! I wonder if you could send me the basis for the contest in the English version.
Take care,
Julia Guzmán
Enviado desde mi iPad
El 30 abr 2018, a las 7:10 p.m., Akita International Haiku Network <comment-reply@wordpress.com> escribió:
Hiruta posted: ” Here are the 7th Japan-Russia Haiku Contest : Guidelines (Japanese Version). Please be willing to send haiku for this contest! 第7回日露俳句コンテスト 募集要項趣旨 平成24年5月、秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワークは「秋田県・ロシア沿海地方文化交流事業」、「秋田市・ウラジオストク市姉妹都市提”
Dear my haiku friend, I just now updated “The English Version” on the website. https://akitahaiku.com/2018/05/03/