年会報『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第5号のEパンフレットによる発刊にあたり、「第2回日露俳句コンテスト」の選者シリーズを掲載いたします。 今回は日本語俳句部門の第8回目です。 第2回日露俳句コンテスト 内村 恭子選 (Selected by Kyoko Uchimura ) 秀逸 (Best haiku) 羽田 大佑 (大阪) コンテナの蠢く港夏兆す Daisuke Hada (Osaka, Japan) the harbor where containers wriggle – a sign of summer 入選 (Honorable mentions) 土谷 敏雄 (秋田県) 八方の海へ展ける山開き Toshio Tsuchiya ( … Continue reading 『詩の国秋田』 第5号 第2回日露俳句コンテスト 内村恭子選
Tag: 内村恭子
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 一般の部(1) 内村恭子選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は一般の部の1回目です。 日露俳句コンテスト 一般の部(1) 内村恭子選 特選 春の海脱走ペンギンのたり浮く 東大阪市 山本由紀子 Море весной Сбежавший пингвин Наслаждается плаванием spring sea escaped penguin crawling and floating (特選) 何ともとぼけた句ですが、時事を上手く俳句に取り入れました。他の句と違う視点が新鮮で特選とさせていただきました。 入選 雲海に澪曳くつばさ特攻忌 秋田市 和田仁 В море облаков След от крыла Годовщина у камикадзэ in a field of … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 一般の部(1) 内村恭子選
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (1) 内村恭子選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は学生部門の1回目です。 日露俳句コンテスト 学生部門(1) 内村恭子選 特選 波が波追いかけて逢う夏の崖 京都大学 (スウェーデンストックホルム大学留学中) 黒岩徳将 Волна за волной Спешит на свидание С летним берегом A wave heads for another wave Meeting a cliff in the summer (特選) 一番だから目を引いたのかもしれないと何度も全体を読み直したのですが、やはり良い句です。先に来て待つ方の待ちきれない気持ちと、会いにゆく方のはやる気持ちのどちらも「波が波追いかけて」という表現に託されており、清冽な印象を残す句です。三島由紀夫の「潮騒」を俳句にするとこのようになるのかもしれません。 入選 切り出せぬ海の波間に陽の陰る 国際教養大学 三沢萌夏 Не … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (1) 内村恭子選
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」高校生部門(1) 内村恭子選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載することになりました。 当コンテストについては、下記のサイトをご参照ください。 https://akitahaiku.wordpress.com/2012/04/14 https://akitahaiku.wordpress.com/2012/04/15 https://akitahaiku.wordpress.com/2012/04/16 https://akitahaiku.wordpress.com/2012/04/17 なお、入賞句については、9月22日(土)秋田市で開催される「日露俳句大会」秋田大会と9月29日(土)ウラジオストク日本センターで開催されるウラジオストク大会で発表され、表彰式を行います。 大会の後で、当サイトでも掲載いたします。 日露俳句コンテスト 高校生部門(1) 内村恭子選 特選 波音のすずしい音色着信音 秋田工業高等専門学校 松川直樹 Шум волн – Так звучит прохлада, Оживляет, как звук принятого сообщения the sound of waves its cool tone it is the ringing tone … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」高校生部門(1) 内村恭子選
日露俳句コンテスト(1):募集要項
日露俳句コンテスト ~露月山人国際賞受賞者を詩の国秋田、若しくは APECの開催地ウラジオストクにご招待~ テーマ:海(Umi) 応募資格:日本国内又はロシア国内に居住する日本国籍又はロシア国籍を有する方。 年齢は問いません。 俳句の形式:俳句は母語で書く。 母語が日本語の場合、「海」をテーマにした有季定型による俳句。 同時に、ロシア語と英語の翻訳を加える。 ただし、ロシア語と英語の翻訳を主催者に一任する場合は、応募用紙の翻訳欄に「主催者に一任」とご記入下さい。 母語がロシア語の場合、「海」をテーマにした短い3行詩であれば形式は自由(季語を含む必要なし)。 同時に、日本語と英語の翻訳を加える。 ただし、日本語と英語の翻訳を主催者に一任する場合は、応募用紙の翻訳欄に「主催者に一任」とご記入下さい。 応募方法:以下の応募用紙をダウンロードして記入の上、電子メールにて shhiruta@nifty.comまで送付願います。 応募用紙:日本語応募用紙 ロシア語応募用紙 応募期間:平成24年5月5日(土)~5月25日(金) 審査委員: 蛭田秀法(秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク事務局長、 国際俳句交流協会会員) アレクサンダー・ドーリン(国際教養大学教授) 手島邦夫(秋田工業高等専門学校教授) 工藤一紘(秋田工業高等専門学校講師) 石田冲秋(「俳星」主幹) 五十嵐義知(「天為」同人) 内村恭子(「天為」同人、国際俳句交流協会会員) 矢野玲奈(「玉藻」、「天為」同人) 賞:最優秀賞(露月山人国際賞)を応募作品から一句選出し、9月に予定されている日露俳句大会(秋田大会は9月22日、ウラジオストク大会は9月29日に開催)の場で表彰するとともに、副賞として、ロシアからの応募者の場合は詩の国秋田に招待、日本からの応募者の場合はAPECの開催地ウラジオストクに招待します。 また、日航財団賞と優秀賞(秋田県知事賞・秋田市長賞・秋田市教育委員会教育長賞)を応募作品からそれぞれ二句選出し、俳句文化の学習の奨励のために贈呈します。各賞の受賞者には、日航財団から副賞として記念品(地球歳時記)が贈呈されます。 発表:当ホームページで入賞作品を発表いたします。(平成24年6月下旬予定) *最優秀賞の受賞連絡及び副賞の詳細については、主催者から受賞者に対し6月29日(金)までに直接連絡があります。なお、国内交通費や滞在費などは受賞者に負担していただく場合もあります。 *優秀賞の受賞者に対しても6月29日(金)までに直接連絡があります。 主催:秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク 協賛:日航財団 後援:秋田県 国際教養大学 秋田県教育委員会 秋田県芸術文化協会 秋田県国際交流協会 秋田市 秋田市教育委員会 秋田魁新報社 天為秋田支部 秋田ロシア語友の会 秋田ウラジオ会 国際俳句交流協会 ウラジオストク日本センター 極東連邦大学 与謝野晶子記念文学会 共同通信社ウラジオストク支局 お問い合わせ先:秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク事務局 shhiruta@nifty.com 照会はメールでのみ受け付けております。 The next posting ‘日露俳句コンテスト(2):趣旨と経緯’ appears on April 15. … Continue reading 日露俳句コンテスト(1):募集要項