年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は一般の部の3回目です。 日露俳句コンテスト 一般の部(3) 五十嵐義知選 特選 新涼の海へまっすぐ石畳 市川市 小田中準一 В свежее прохладное Море прямо бежит Мостовая to the fresh cool of the sea does it go straight stone pavement 海に落ち込んでいる岸壁の一部が石敷きになっているのであろう。海に向かって真っ直ぐに石畳が続いている。あるいは少し離れているが石畳の向うに海が広がっていて、いかにも海と石畳が続いているように見えるのである。いずれにしても新涼の清清しさと寄せては返す波の様子、石畳の硬質で水が勢いよく流れる様は、暑さ涼しさを繰り返しながらも確実に秋に近づいている初秋の情景を端的に表しているのである。 入選 荒海のそのふところの桜貝 秋田市 山田恵子 Бурное море В этой гуще Розовые ракушки … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 一般の部 (3) 五十嵐義知選
Tag: Olga Sumarokova
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 一般の部 (2) 矢野玲奈選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は一般の部の2回目です。 日露俳句コンテスト 一般の部(2) 矢野玲奈選 特選 荒海のそのふところの桜貝 秋田市 山田恵子 Бурное море В этой гуще Розовые ракушки in the turbulent sea there inside lives pink bivalve 荒海と桜貝の組み合わせが良いです。 入選 梅雨晴れの海に消えゆくフェリーかな 秋田市 幸野稔 Разъяснилось в сезон дождей В море исчезает Наверное, паром … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 一般の部 (2) 矢野玲奈選
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 一般の部(1) 内村恭子選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は一般の部の1回目です。 日露俳句コンテスト 一般の部(1) 内村恭子選 特選 春の海脱走ペンギンのたり浮く 東大阪市 山本由紀子 Море весной Сбежавший пингвин Наслаждается плаванием spring sea escaped penguin crawling and floating (特選) 何ともとぼけた句ですが、時事を上手く俳句に取り入れました。他の句と違う視点が新鮮で特選とさせていただきました。 入選 雲海に澪曳くつばさ特攻忌 秋田市 和田仁 В море облаков След от крыла Годовщина у камикадзэ in a field of … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 一般の部(1) 内村恭子選
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (8) 蛭田秀法選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は学生部門の8回目です。 日露俳句コンテスト 学生部門(8) 蛭田秀法選 特選 Маяк на холме зазывает обратно: «Возвращайтесь на берег» Priority Center (English courses) Бородина Евгения Borodina Eugenia (ボロディナ ユージニア) 丘の灯台 岸辺へ帰ろと 誘ってる Lighthouse on the hill beckoning back: "Go back to the shore" 2011年9月下旬アムール湾に面するウラジオストクの湾岸沿いに立つホテルに8日間滞在。夕焼け、毎日違う様相を見せる波、はるか水平線の向こうに見える島々が今でも目に浮かぶ。そして、左側の向こうの丘に立つ灯台。船を、そして帰らぬ人も誘っているようである。 入選 Я … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (8) 蛭田秀法選
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (7) アレクサンダー ドーリン
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は学生部門の7回目です。 日露俳句コンテスト 学生部門(7) アレクサンダー ドーリン選 特選 Отражение мира В голубой бесконечности Манит душу ノボシビルスク国立教育大学 Белоусова Анжела ベロウーソワ・アンジェラ 世界の映像 青い海の無限に 心を招く The reflection of the world // in this blue infinity// so appealing to my heart... 入選 Маяк на холме … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (7) アレクサンダー ドーリン
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (6) 石田冲秋選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は学生部門の6回目です。 日露俳句コンテスト 学生部門(6) 石田冲秋選 特選 桜舞う校舎の窓の日本海 秋田工業高等専門学校 越後谷海斗 Танец цветущей сакуры В школьном окне Обращенном на Японское море cherry blossoms dance in the school windows facing the Sea of Japan 入選 波が波追いかけて逢う夏の崖 京都大学 (スウェーデンストックホルム大学留学中 黒岩徳将 Волна за волной … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (6) 石田冲秋選
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (5) 工藤一紘選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は学生部門の5回目です。 日露俳句コンテスト 学生部門(5) 工藤一紘選 特選 アスファルト逃げ水を追う海の道 秋田工業高等専門学校 木村有希 Асфальт Следует за убегающей водой Дорога к морю asphalt follows the road mirage – sea road 入選 切り出せぬ海の波間に陽の陰る 国際教養大学 三沢萌夏 Не могу начать разговор Среди волн Мрачнеет солнце … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (5) 工藤一紘選
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (4) 手島邦夫選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は学生部門の4回目です。 日露俳句コンテスト 学生部門(4) 手島邦夫選 特選 陽炎に鎮魂の海夢たくす 国際教養大学 岡知奈実 Струится воздух Море утешает ушедшие души Надежда on heat haze the sea consoling the souls of the dead lays her dream (評);この「海」は、震災を受けた太平洋であろう。 「夢」は再生の夢か。しかし「陽炎」や「鎮魂」が重なり、死者の託した見果てぬ夢ともとれる。重い句である。 入選 波が波追いかけて逢う夏の崖 京都大学 (スウェーデンストックホルム大学留学中 黒岩徳将 Волна … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (4) 手島邦夫選
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (3) 五十嵐義知選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は学生部門の3回目です。 日露俳句コンテスト 学生部門(3) 五十嵐義知選 特選 葉桜の隙間に見ゆる大海原 秋田工業高等専門学校 櫻井公平 Сквозь узор листьев сакуры Виднеются Просторы океана in sprouting fresh leaves seen through an opening of the cherry tree the mighty ocean 海に程近い小高い丘に面した場所であろうか。花が散り桜並木は一面葉桜の並木となった。花時或いは花吹雪のころは花のほうに視点が置かれるのだが、葉桜となると葉の向うに見える紺碧の海原が葉や木々の隙間を埋めるように広がり、若葉の緑と海の青さが鮮やかなコントラストをなすのである。 入選 陽炎に鎮魂の海夢たくす 国際教養大学 岡知奈実 Струится воздух Море утешает … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (3) 五十嵐義知選
『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (2) 矢野玲奈選
年会誌『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第4号のEパンフレットによる発刊にあたり、9月4日から「日露俳句コンテスト」の入選句シリーズを掲載しております。 今回は学生部門の2回目です。 日露俳句コンテスト 学生部門(2) 矢野玲奈選 特選 背中から五月のひびき潮の香 秋田工業高等専門学校 佐々木高一 Из-за моей спины Майские звуки И пахнет прибой from behind my back the May sound and the fragrance of the tide 五月のひびきと捉えたところが良いです。 入選 波が波追いかけて逢う夏の崖 京都大学 (スウェーデンストックホルム大学留学中 … Continue reading 『詩の国秋田』 第4号 「日露俳句コンテスト」 学生部門 (2) 矢野玲奈選