NHK ETV 特集「戦禍の中のHAIKU」アンコール放送

和平への道 地球市民の一員として俳句の目指す和平への道を歩き続けてきました。 まず、第一に、21世紀における歩みを振り返りながら主な活動を紹介します。 平成14(2002)年 世界俳句フェスティバル in 雄和 2002(平成14)年9月、世界俳句クラブ(瀧口進会長)の主催によりミネソタ州立大学機構秋田校にて開催されました。世界への俳句の普及活動を目標に友好の輪を世界に広げるという趣旨のもと国内外から多数の俳人やハイク詩人が参加されました。NHK秋田放送局によりDVDも製作されました。 DVDは石井露月研究会会長工藤一紘氏の提供。 平成24(2012)年 日露俳句コンテスト(2012-2018) 2012(平成24)年5月、秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク(幸野稔理事長)の主 催により「秋田県・沿海地方文化交流事業」、「秋田市・ウラジオストク市姉妹都市 提携20周年記念行事」及び「石井露月生誕140年記念」として日露俳句コンテストが行 なわれました。 平成26(2014)年 国民文化祭記念・国際俳句大会 2014(平成26)年10月、第29回国民文化祭あきた2014・県民参加事業として国民文化祭記念・国際俳句大会が国際教養大学で開催されました。 マーク・ウィリアムズ国際教養大学副学長に代わり、国際俳句交流協会会長有馬朗人先生が基調講演として「俳句のユネスコ無形文化遺産登録」についてお話しになりました。 令和4(2022)年 中日新聞の記事「地下壕から平和を願う英語俳句」 2022(令和4)年3月、中日新聞に「地下壕から平和を願う英語俳句 ウクライナ・ハリコフの23歳」という記事が掲載されました。 日露俳句コンテストに参加された方の記事でしたが、コンテストを主宰した秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワークの事務局長の立場で取材に協力しました。 令和4(2022)年 NHK ETV特集「戦禍の中のHAIKU」 2022(令和4)年11月、NHKのETV特集において「戦禍の中のHAIKU」という番組が放映されました。日露俳句コンテストに参加されたロシアとウクライナの方々が登場しましたが、コンテストを主宰した秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワークの事務局長の立場で取材に協力しました。 令和5(2023)年 NHK ETV特集「戦禍の中のHAIKU」の再放送 2023(令和5)年1月、再放送がありました。 担当ディレクターの山口智也氏が下記のブログ記事を書き掲載されています。 ETV特集記事 珠玉の俳句をもう一度 「戦禍の中のHAIKU」ウクライナ(1)NHKのブログ・サイトでご高覧ください。 https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/blog/bl/pvo4Ar54QB/bp/pX5rd0l6lA/ 令和5(2023)年 『俳句が伝える戦時下のロシア』の出版 3月、NHK ETV特集「戦禍の中のHAIKU」の担当ディレクーの馬場朝子氏が著書『俳句が伝える戦時下のロシア』を現代書館から出版。日露俳句コンテストについて「はじめに」の章で触れられております。 4月、中日新聞の記者林啓太氏が4月2日付の東京新聞の「本 著者は語る」においてもご紹介されております。下記のサイトでご高覧ください。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/241456 令和5(2023)年 NHK ETV特集「戦禍の中のHAIKU」のアンコール放送 5月、視聴者の皆様のご要望により、下記のような日程でアンコール放送が行われます。 ご高覧ください。 ETV特集アンコール「戦禍の中のHAIKU」 ■2023年5月13日(土)23時 Eテレ  ■再放送 5月18日(木)午前0時【5月17日(水)深夜】Eテレ  展望 秋田国際俳句ネットワークは2019(令和元)年よりWorld Haiku Seriesを開催。現在、World Haiku Series 2022の結果をwebsiteで報告中である。 お題が「地球」ということで、地球上の諸問題についての俳句が寄せられている。天災だけでなく、人災、すなわち、温暖化現象、地域での紛争や戦争などについての句も見受けられる。世界の俳人やハイク詩人の皆さんの解決への願いや祈りがそれぞれの句に込められている。特に、戦争は一日も早く終わり、平穏な生活に戻れるように祈るだけでなく、和平への道が開かれるようにお互いに努力されている。 終わりのない戦争はありえないと信じ、俳句の目指す和平への道を歩みながら句作に励みたいと思う昨今である。 秋田国際俳句ネットワーク 会長 蛭田 秀法

山谷番楽五百年 : Five Centuries of Yamaya Bangaku

「山谷番楽(やまやばんがく)五百年」 -短歌12首― 蓬田(よもぎだ) 真弓 “Five Centuries of Yamaya Bangaku” ―12 pieces of Tanka― YOMOGIDA Mayumi                    山谷(やまや)番(ばん)楽(がく)は秋田県秋田市太平(たいへい)山谷(やまや)地区に伝わる民俗芸能である。太平山信仰の山伏らによって伝えられたとされている。山谷番楽には、面を付けて舞う演目がある。番楽面は十五面で、生きているという言い伝えがある。(蓬田真弓)      Yamaya bangaku is a folk art inherited in Yamaya District, Akita City, Akita Prefecture.  It is said to have been handed down by yamabushi, hermits who believe in the spirits of Mt. Taihei.  Some Yamaya bangaku performances are mask dancing.  … Continue reading 山谷番楽五百年 : Five Centuries of Yamaya Bangaku

『詩の国秋田』第5号 巻頭言「故中嶋嶺雄先生を偲んで」

  年会報 『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』 第5号のEパンフレットは本日2013年9月21日発行、巻頭言 「故中嶋嶺雄先生を偲んで」 を掲載いたします。 ここに謹んで故中嶋先生のご冥福をあらためてお祈り申し上げます。     「日本語版」をご紹介します。   故中嶋嶺雄先生を偲んで  秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク顧問 秋田県国際俳句協会名誉副会長   幸 野 稔(秋田大学名誉教授)     皆様ご存じの通り、国際教養大初代理事長・学長であられた中嶋嶺雄先生は、本年2月14日、 秋田市内の病院で逝去され、3月17日に先生をお送りする大学葬が営まれました。あらためて先生のご功績を偲び、皆様とともにご冥福をお祈りしたいと思います。  はからずも東京外語大の同窓だった先生は、在学中私の1年先輩でしたが、無名の私との接点はなく、遠くから仰ぎ見る存在でした。現代中国論を中心とする国際社会学研究者の道に進まれた先生は、母校の教員に迎えられ、1995年には学長に就任されて母校の発展に尽くされ、また広く国内外で教育・研究活動に貢献されました。  そのような高名な先生が本県に新設される国際教養大の最高責任者になられることを知ったとき、設立に至る経緯に鑑みて、期待と同時に言い知れぬ不安をもまた感じました。しかしながら、先生の超人的リーダーシップの下、そのような不安はすべて杞憂に終わって、同大は国内外で高い評価を得ていることはご承知のとおりであります。  2004年、同大新設に伴い秋田に来られた先生を私が支部長をしていた東京外語会秋田支部とAFS(高校生留学の国際団体)秋田支部の顧問にお迎えし、一方ならぬお世話になりました。また、2009年に発足した秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワークの理事長としても、先生を顧問にお迎えして貴重なご助言とご支援をいただきました。  国際社会学者や大学管理者としてのスタンスには峻烈なものがあったと伺っておりますが、文学や音楽等の幅広い教養に裏打ちされた教育者としての温和なお人柄もまた先生のすばらしい一面でした。大学葬の祭壇に飾られた遺影を偲びながら、先生の御霊に拙詠を捧げさせていただきます。 ・君が国信濃の山に憩うごと供花(くげ)に囲まれ微笑む遺影    「英語版」をご紹介します。 In Memory of the Late Dr. Mineo NAKAJIMA  Minoru KONO (Professor Emeritus, Akita University) Adviser to Akita International Haiku Network Honorary Vice President of … Continue reading 『詩の国秋田』第5号 巻頭言「故中嶋嶺雄先生を偲んで」

中嶋嶺雄先生追悼歌 : 幸野稔

  In Memoriam   It is a great pity that Dr. Mineo NAKAJIMA (中嶋嶺雄), a distinguished international sociologist and president of Akita International University, passed away in Akita City, Japan, on Thursday, 14th of February, 2013.  Having a profound interest in haiku, he supported the activities of Akita International Haiku Network as adviser.  With deep … Continue reading 中嶋嶺雄先生追悼歌 : 幸野稔

『詩の国秋田』にちなんで (6) -鎮魂と慰霊-

  平成23(2011)年8月発行の『詩の国秋田 : Akita – the Land of Poetry 』第3号には、秋田県教育委員会教育長米田進氏から巻頭言を賜りました。 秋田国際俳句・川柳・短歌ネットワーク理事長幸野稔氏(秋田大学名誉教授)と秋田大学名誉教授・文学博士石川三佐男氏からも玉稿を賜りました。       米田教育長は次のように述べています。一部を紹介します。 「グローバル化が進展するこれからの社会を主体的、創造的に生き抜くためにも、コミュニケーション能力や表現力、情報活用能力を高めていくことがますます大切になってきます。俳句・川柳・短歌を英語で表現することを通し、国際交流を重ね、地域の文化、人々の思いを発信できるということは、これからの郷土秋田を支え、世界に羽ばたく人材を育成するうえで、大変有意義なことであります。」    次に、幸野理事長と石川先生の玉稿を紹介します。      最後に、当ネットワークに世界各国から「東日本大震災」へのお見舞いやお悔やみ、祈りや激励を表すメール、ハイクや俳画、短詩などが寄せられ、その一部を紹介します。      当ネットワークでは「Haiku about the Great East Japan Earthquake(震災句)」というテ-マで4月30日からお寄せいただいた作品を13回のシリ-ズで毎週土曜日に掲載しました。 次のサイトがそのシリーズです。   https://akitahaiku.wordpress.com/2011/04/30 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/05/07 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/05/14 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/05/21 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/05/28 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/06/04 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/06/11 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/06/18 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/06/25 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/07/02 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/07/09 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/07/23 https://akitahaiku.wordpress.com/2011/07/30   7月16日には、国際俳句交流協会(有馬朗人会長)がホームペ-ジに掲載した「3.11.Haiku」の記事を当ネットワークでリンクしました。  http://www.haiku-hia.com https://akitahaiku.wordpress.com/2011/07/16     最後になりますが、ここで改めて世界各国の詩友の皆様に敬意と感謝の念を表しながら、 東日本大震災でおなくなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。 合掌     The next … Continue reading 『詩の国秋田』にちなんで (6) -鎮魂と慰霊-

Haiku Symposium at Akita University in Northern Japan

  The Akita Association of English Studies (AAES)(秋田英語英文学会), was established in 1954 at Akita University(秋田大学) in Northern Honshu, Japan, aimed at promoting deeper understanding and further studies on the cultural backgrounds of English as the international language, and at providing chances to share and exchange information and ideas on English and English education for the … Continue reading Haiku Symposium at Akita University in Northern Japan

International Haiku New Year’s Festival 2011 (Part 5)

  The last day, we received a mail of congratulations on the New Year’s festival from William Sorlien’s rabbit in St. Paul, Minnesota, USA. The rabbit says, “Thank you for celebrating the Rabbit Year at a great party.”       And at last the rabbits went back home, leaving their message.       … Continue reading International Haiku New Year’s Festival 2011 (Part 5)

Tanka by Minoru KONO in Japan (1)

  Minoru KONO (幸野稔), Professor Emeritus, Akita University, is a tanka poet. His tanka was exhibited at the AIU Festival 2010 held on October 10-11 at Akita International University(国際教養大学).     Emeritus Professor KONO says in his brief bio as follows:   Biodata about KONO Minoru   In my high school and university days, I secretly … Continue reading Tanka by Minoru KONO in Japan (1)